脊柱管狭窄症の内視鏡下脊柱管拡大術(MEL)の特徴 −ヘルニア、脊柱管狭窄症の治療・手術の専門機関−

伊藤整形・内科クリニック あいち腰痛オペセンター

手術(MEL)について

脊柱管狭窄症

内視鏡下脊柱管拡大術(MEL)の特徴

坐っても楽にならない実年向けの全麻二泊手術

<左図>
9mm操作管+4mmサイド内視鏡により二泊入院して狭窄部を拡大する世界最小切開手術法 Dr.Chiu考案

<右図>
椎間板膨隆・黄靭帯肥厚・椎間関節肥大による実年者の狭窄部は小ダイヤモンドバーで拡大する。全身麻酔で二泊入院が必要です。

やや重度な症状と強い狭窄変化

<左図>
前傾姿勢でも坐骨神経痛が改善されない場合は、狭窄の程度が進行していることを意味している

<右図>
中心部の脊柱管が狭くなり、側方の椎間孔も狭くなり神経を圧迫している。

<左図>
L5/S1の椎間孔は広く、疼痛はない

<右図>
L5/S1の椎間孔が狭くなり、右坐骨神経痛を示す

このページのトップへ

正常者と脊柱管狭窄症のMRI横断像の相違

<左図>
正常な方の広い脊柱管をMRIで示す

<右図>
脊柱管狭窄症のMRI画像:神経が圧迫され坐骨神経痛・間歇跛行・下肢しびれが強く出ている

内視鏡下脊柱管拡大術の実際

<左図>
Dr.Chiu考案のsmart endoscopyは9mm操作管と4mmサイド内視鏡から構成されている。

<右図>
操作管の中に小ケリソンパンチを入れ、肥大した黄靱帯・関節突起・ヘルニアを切除する

<左図>
1mmの針を刺し、その上に筋間拡大管を重ねていき、最終的には9mmの操作管を患部に挿入する。斜め12〜20°より4mmの内視鏡を刺入する。

<右図>
操作管は9mmを基本とするが、場合によっては21mmまでの操作管まで拡張することが可能である。

脊柱管狭窄症 手術前・手術後のCT像

<左図>
神経が両側の肥大変形した関節突起で圧迫され、神経痛や歩行障害の原因となる

<右図>
9〜20mmの操作管を使用し、脊柱管拡大術がなされた。神経の完全な除圧により、症状は消失

<左図>
Dr.Chiu考案のsmart endoscopyにより脊柱管狭窄症の手術中

<右図>
手術成功後の記念写真
California Spine Instituteにて

このページのトップへ

脊椎・椎体疾患についての質問・診療申込み

最小侵襲脊椎手術

メディア情報
当院がTV・雑誌・各種メディアで紹介された時の記録です
Copyright(c) 2008 ITO ORTHO & INTERNAL CLINIC All Rights Reserved.